ここでは基本的なオスカーの体の各パーツを紹介し、簡単に各種の特徴を説明します。
また意外に鰭の名前などド忘れしてしまうものです・・再確認のつもりでご覧下さい!
(参考画像はルブロオセラータス種です)
 上記画像の各部名称は基本的な箇所ですので覚えておくと便利です。今回オスカーについては特に頭に入れておくと色々役立つのが背ビレ基底部と鰓蓋です。背ビレ基底部と鰓蓋は種類を特定する判別比較箇所でもあるからです。
参考までに下記の画像を見比べてください。
一般的に言われているオセラータス種とオルビクラータス種の見分け方は背ビレ基底部
に眼状斑が入るか入らないかで見ます。
入る方がオセラータス種・入らない方がオルビクラータス種と言われています。しかし、近年綺麗に眼状斑の入る個体が少ないようで乱れた模様が大半を占め、またオルビクラータス種なのに背ビレ基底部に眼状斑模様が入る場合もあり雑種が存在している可能性も高いように思います。
鰓蓋への色の入り方でも差が出ます。オセラータス種は鰓蓋に色が入らず、オルビクラータス種には赤が入る事で見分ける手段になります。
その他の種は体色(模様)と体型で見分けます。
下記の画像で見てわかる様にクラシピンニス種は模様が綺麗なバンド(横縞)となっており上顎から背ビレまでのラインが長いのも特徴です。
ルブロオセラータス種は体型が他種に比べて細長く腹回りが赤く染まります。
ルブロに関してはオセラータス種とオルビクラータス種の両方の特徴を持っています。
雑種が固定化したんでしょうか?
ルブロオセラータス種
クラシピンニス種